宝塚
2017年、雪組「ひかりふる路〜革命家マクシリミリアン・ロベスピエール」「SUPER VOYAGER!-希望の海へ-」Blu-rayで観ました。 ※お名前の敬称は制作スタッフ・生徒問わず統一しています。 「ひかりふる路」の率直な感想 この作品は望海風斗さんと真彩希帆さん…
2022年、星組「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」「JAGUAR BEAT-ジャガービート-」映画館のライブビューイングで見た時の感想です。※お名前の敬称は制作スタッフ・生徒問わず統一しています。 「ディミトリ」感想 いつものようにほとんど予習もせず観始め…
2019年、雪組「壬生義士伝」「Music Revolution!」劇場で観た時の感想です。 「壬生義士伝」について この作品は浅田次郎さんの『壬生義士伝』が原作になっているのですが、私は基本的に予習とかせずに観るタイプなので、新撰組とかが出てくる話なのかな、位…
2015年、月組「舞音-MANON-」「GOLDEN JAZZ」DVDで観ました。※お名前の敬称は制作スタッフ・生徒問わず統一しています。 「舞音-MANON-」について アベ・プレヴォ作の"マノン・レスコー"を原作とした作品ですが、この2015年の舞音では舞台を20世紀初頭のフラ…
2017年・月組「Arkadia-アルカディア-」Blu-rayで観ました。この作品の主演は暁千星さんなんですが、お相手役の娘役さん、美園さくらさんの感想から書いていきたいと思います。というのも、私はどちらかというと男役さんより娘役さんの方が好きで、その中で…
「星逢一夜」「La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」2015年・雪組・宝塚大劇場、DVDで見ました。※お名前の敬称は演出家・生徒問わず統一しています。 (注)星逢一夜は2017年雪組中日劇場公演で再演、La Esmeraldaは2015年雪組全国ツアーで再演されています。 「星…
「1789〜バスティーユの恋人たち〜」2015年・月組、DVDで見ました。※お名前の敬称は制作スタッフ・生徒問わず統一しています。 ロナン・マズリエ(官憲に父親を銃殺された青年) 龍真咲 この作品、歌の比重が結構大きいと思うのですが、龍さんは歌のお上手な方…
「PUCK」「CRYSTAL TAKARAZUKAーイメージの結晶ー」2014年・月組をDVDで観ました。「PUCK」は1992年に涼風真世(パック)、麻乃佳世(ハーミア)、天海祐希(ボビー)で上演された作品の再演です。「CRYSTAL TAKARAZUKA」は2017年、珠城りょう・愛希れいか、全国ツ…
「ベルサイユのばらーフェルゼンとマリー・アントワネット編」2014年・花組・中日劇場をDVDで観ました。"ベルサイユのばら"という有名な作品、どういうものか見てみたいと思い、過去作品を調べてみたところ、明日海りおさん、望海風斗さん、芹香斗亜さんが、…
「風と共に去りぬ」を映像で見ての感想です。 今回私が見たのは、2014年の月組のDVDです。(2015年にも月組で上演されていますが、こちらはDVDになっていません) ◇「風と共に去りぬ」宝塚の過去の公演◇ 1977年 ・月組 ◎榛名由梨、他 (3/25〜5/10)宝塚大劇場 (…
「ME AND MY GIRL(以下ミーマイ)」2013年・月組をDVDで観ました。 この作品は今までに何度も宝塚で上演されています。 ⭐︎1987年〜88年 月組 宝塚大劇場・東京宝塚劇場 剣幸、こだま愛 他 ⭐︎1995年 月組 宝塚大劇場・東京宝塚劇場 天海祐希、麻乃佳世 他 ⭐︎19…
「JIN-仁-」「GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-」2012年・雪組をDVDで観ました。 「JIN-仁-」について 原作の漫画は読んでないのですが、ドラマ版は何度も観るくらい好きでした。なので観る前には、この話をお芝居の1時間半という短い時間でどうやってまとめる…
「華やかなりし日々」「クライマックス」2012年・宙組をDVDで観ました。※お名前の敬称は演出家・生徒問わず統一しています。「華やかなりし日々」について。私、この作品の登場人物のキャラクターがそれぞれすごく好きなんですよね。ます、大空祐飛さん演じ…
「ヴァレンチノ」2011年・宙組をDVDで観ました。※お名前の敬称は演出家・生徒問わず統一しています。 大空祐飛さんと野々すみ花さんのトップコンビのお二人が、大人っぽくて、でもどこか可愛らしい感じのする所もすごく好きだったのと、演出家の小池修一郎さ…